top of page

梅雨時期の外壁トラブル急増!塗装でできる効果的な対策とは?【川西市・宝塚市・猪名川町の方必見!】

更新日:1 日前

こんにちは!兵庫県川西市・宝塚市・伊丹市・猪名川町を中心に塗装工事を承っております、一条建装です。


もうすぐ梅雨の季節が近づいてきました。この時期は雨が多く湿度が高まることで、外壁や屋根に様々なトラブルが発生しやすくなります。


「なんだか外壁が汚れてきた気がする…」

「外壁にひび割れがあるのを発見したけど、大丈夫かな…」

「天井に雨染みが…もしかして雨漏り?」


など、もしこのような不安を感じているのであれば、ぜひこの記事を参考にしてみてください。今回は、梅雨時期に特に注意したい外壁トラブルと、塗装によってできる効果的な対策について詳しく解説いたします。


梅雨の影響で起こる外壁トラブルとは?

梅雨時期に入ると、次のトラブルが起こりやすくなります。


⚫︎苔、カビの発生


外壁塗装の劣化症状で宝塚市の住宅の外壁に苔が生えている。

高い湿度と雨水は、コケやカビの繁殖に最適な環境です。これらは外壁の美観を損なうだけでなく、塗膜の劣化を早める原因にもなります。特に、川西市や宝塚市、猪名川町は自然豊かな地域であり、日当たりの悪い場所や湿気の多い場所ではより注意が必要です。


コケと同様に、藻も湿気の多い環境で繁殖します。緑色の藻が外壁に広がるのは、見た目にも良くありません。



⚫︎塗膜の剥がれや膨れ


外壁の塗膜の剥がれや膨れの劣化症状

雨水が塗膜の内部に浸入し、塗膜と下地の間に水分が溜まることで、剥がれや膨れが発生します。特に、築年数が経っている住宅や、過去の塗装が適切でなかった場合に起こりやすいです。


外壁塗装の劣化症状の塗膜の膨れ

こちらの写真は、実際に弊社にお問合せがあったお客様の外壁です。


過去の塗装の際、下地処理が適切でなかったために、水分を含み塗膜が膨れ上がっています。


⚫︎雨漏りの発生


川西市の住宅の外壁が雨漏りしている様子。

特に築15年以上経過した住宅に多いのが雨漏りです。宝塚市北部や猪名川町では、山からの雨水が集中しやすいため、適切な防水対策が施されていない外壁からの雨漏りが問題になっています。


上記の写真も、弊社で施工したお客様の天井部分からの雨漏りの写真です。雨漏りは、長い月日をかけてどんどん広がっていき、家の構造に悪影響をもたらします。



塗装でできる!効果的な対策方法

これらの梅雨時期に起こりやすい外壁のトラブルに対して、適切な外壁塗装は非常に効果的な対策となります。


⚫︎防水性の向上

高品質な塗料で外壁を塗装することで、雨水の浸入を防ぎ、建物を水から守ります。特に、防水性の高い塗料を選ぶことで、長期間にわたり効果が持続します。

「シリコン塗料」や「フッ素塗料」は耐候性が高く、雨に強い特性があります。


⚫︎防カビ・防藻効果塗膜の保護

近年の塗料には、防カビ・防藻効果を持つものが多くあります。これらの塗料を使用することで、コケやカビ、藻の発生を抑制し、外壁の美観を長期間保つことができます。

川西市、宝塚市、猪名川町のような自然が多い地域では、特にこの効果が重要になります。


⚫︎塗膜の保護

新しい塗膜は、紫外線や雨風などの外部からの刺激から外壁を守り、塗膜の剥がれや膨れを防ぎます。


⚫︎建物の寿命を伸ばす

塗装工事により外壁や屋根をしっかりと保護することで、建物の劣化を遅らせ、長期的に見るとメンテナンスコストの削減にも繋がります。



屋根塗装工事後の川西市の住宅


一条建装で施工したお客様の声をご紹介!

お客様からとても嬉しいお言葉をメールでいただきました。


⚫︎宝塚市 M様より

「今年は夏の異常な暑さや異常な雨があり、毎年屋根や壁を心配しておりましたが、今年は全く心配は無用でした。屋根など、水玉が流れ落ちていく所を見ていると、一条建装さんにお願いしてよかったと思っています。本当にありがとうございました。」



まとめ

梅雨時期は外壁にとって過酷なシーズン。しかし、適切な塗装を施すことで、雨漏りや劣化を防ぎ、長持ちする住宅環境を整えることができます。今のうちに対策を取ることで、大切なお家を守りましょう。


外壁塗装工事後の川西市の住宅


川西市・宝塚市・伊丹市・猪名川町にお住まいの方へ】梅雨前にプロの診断を!

「うちの外壁、大丈夫かな?」と少しでも不安を感じる方、ぜひお気軽に一条建装までお問い合わせください!


お客様の不安なことや心配事など、丁寧にヒアリングし、最適な工事を提案させていただきます。地域密着で対応しておりますので、すぐに駆けつけることができます。


お客様の大切なお住まいを守るために、全力でサポートさせていただきます。

お問い合わせお待ちしております!



Comments


bottom of page